今回は自分が「20代でやって良かった5つのこと」について書きます。
あなたは20代でやって良かった若しくは、これからやりたいことはありますか。
先輩から「30歳過ぎて20代でやっとけばよかった」と思う事がよくあると聞きます。
自分は28歳ですが初めて知る事もたくさんある。
挑戦したい事もたくさんあります。
1日24時間しかないのでやりたい事を選択して実行に移しています。
いろんなことにチャレンジしては失敗して対策を立てて再チャレンジしての繰り返し。
お陰様で貴重な経験をする事ができました。
そんな自分が20代で始めて良かったこと思える5つのことをご紹介します。
本を読んで自分に置き換える
自分は本を読むのが好きで今では毎日何かを読んでいます。
25歳までは本なんて一切読みませんでしたが、今ではインプットした内容を自分に置き換えて考えるようにしてます。
本の良さは自分の先輩たちがやってきた成功体験を1500円前後で知る事ができます。
自分はどんな分野の本を読んでいるか紹介します。
・興味がある本
・未来についての本
・これから挑戦する分野の本
今は過去の経済を振り返る本を読んでます。
興味があることは調べながら読んでいき頭の中を整理していきます。
知ることは楽しいですよ。
また、これからの未来はどう変わるか。
気になりますよね。
自分はテクノロジーの分野に興味があり先行投資しようと日々情報を集めています。
本やネットでいろいろ情報精査して、昔の経済の流れと照らし合わせて今後どうなるのか考察して楽しんでます。
知らない知識が頭に入ってくるの日々成長している事を実感します。
これが自分の本を読む理由です。
人脈をつくって尊敬する人をみつける
自分はオフ会やセミナー等、人が集まるところに結構生きます。
それぞれの分野で活躍している人達と話せるのは自分にとって良い経験になります。
自分は何かをする上で付き合う人というのを常に意識しています。
例えばtwitterでブログやってる人をフォローするときに意識する事を紹介します。
・自分が目指している、尊敬しているブロガー
・自分の少し上にいるブロガー
・仲の良いブロガー(ライバル)
自分のツイッターはフォローしてくれて人をみんなフォロバしています。
みんなでワイワイするのが好きなので。
上記のようなことを意識して人と付き合うことで自分の抽象度を高く保てるのでおすすめですよ。
国外に出てみる
自分は年に数回旅行に行きますが、やはり海外には一度行ってみたほうがいいです。
いろんな文化に触れてみると自分の世界観が変わると思います。
・日本語の通じない世界
・当たり前だと思ってた事が海外ではタブー
・チップ文化
日本では体験できないことを一度味わってみる。
これだけで価値があります。
自分はサクラダファミリアやメスキータに行った時は異世界にいるような感じになりました。
新しい自分を発見できるかも知れません。
20代のうちに1度は海外に行ってみましょう。
お金についての知識をつける
これはできるだけ若いうちに身につけた方が良い。
年金2000万円問題が今騒がれていますが、歳を取るほどお金を稼ぐ幅が減ります。
投資についても勉強しておく事で自分に合ったスタイルを見つける事ができます。
自分がおすすめする、20代で学んだ方が良いお金に対する知識を紹介します。
・自分に合った投資方法をみつける
・毎月の収入>支出のバランスを崩さない
・お金に対して守備力をつける
投資についてはいろんな方法があり、政府は年金とは別にインデックス系の投資をすすめてますね。
収入以上の支出をしないことを心がけるだけで生活難易度が大幅に下がります。
節税したり一時的に大金払っても補助金で戻ってきたりと知らなければ損をする知識。
この3つを20代で意識して学んでいけばかなり力がつくと思います。
人生設計をしておく
自分は22歳の時にライフプランナーと出会い人生設計をしました。
30歳までにどうなっていたいか。
それに対してどんなことを成し遂げる必要があるか
具体的な目標が決まればそれに対して段階的にタスクを作り日々こなしていく作業になります。
自分が人生設計をすることをお勧めする理由は
・目標に対して生活ができる
・目標から見た自分の位置を把握できる
・根拠のある軌道修正ができる
人生設計を早いうちから始めるとあとは引き算で過ごすことになります。
過ごしていく中で立てた目標が変わった場合、明確な理由をもって軌道修正して対策ができます。
20代前半から退職後のことを真剣に考えたりするのも面白いですよ。
周りにはまだ早いと馬鹿にされますが対策を講じるのは早ければ早いだ良いですからね。
まとめ
自分の20代でやってきてよかったことをご紹介しましたがいかがでしたか。
自分より若い世代は物価上昇や2025年問題なども含めて老後資金2000万円じゃ足りません。
何事も早いうちから対策することをお勧めします。
これからの未来はテクノロジーの進歩で今までよりも早いスピードでいろいろ変化します。
その分野に早くてらタネをまいたり、自分で取り組んでみて価値を生み出すのも面白いですよね。
この記事が誰かの生き方の参考になってくれると嬉しいです。
自分はこれからも30歳までどんどん挑戦していき、いろんな知識を経験に変えていきます。
おすすめ記事