20代前半までに100万円を貯めた方法について実体験を元に書きます。
実際には23歳の時に貯金100万円を達成しています。
貯金ができない人には100万円を貯めるのが難しいように感じるとおもいます。
自分もその一人でした。
二十歳で就職し21歳までは貯金ゼロ生活で日々精神を削りながら生活してました。
・家賃
・光熱費
・携帯料金、通信費
当時手取りが18.5万円しかなくカツカツな生活で毎日お金と格闘してました。
もうあの頃には戻りたくないです。
当時の自分と同じような生活をしてる人でも絶対に貯金ができるようになります。
自分はどうやって23歳で100万円の貯金ができたのか書いていきます。
前回、「誰でも貯まる貯金の仕方!」という記事で20代にオススメの貯金術を紹介しています。
また、当時の手取額などについて書いた記事も公開しておりますので合わせてお読みください。
貯金100万円までの道のり
自分が貯金する時に重要視したのは目標と逆算。
当時今の奥さんと付き合っていた頃、結婚を考えて貯金することにしました。
彼女と結婚する為のお金という縛りをつけたので誘惑に負けず、目標金額を達成することができました。
目標には達成する為の強い信念が必要です。
まずはしっかりとした軸を立てましょう。
目標貯金額までの逆算
2年以内に100万円を貯めるのが当時の目標です。
・100万円÷24ヶ月=約4.2万円
・1ヶ月で4.2万円貯金する必要があります。
手取額18.5万円で毎月4.2万円を貯金するのは大変ですよね。
でも2年以内に達成するまでにはこの最低ノルマをクリアする必要があります。
逆算した数字で落とし所を決める
まず自分が取った行動はボーナスを10万円ずつ貯金することです。
年2回のボーナスで10万円ずつ、合計20万円貯金することにしました。
この逆算が成り立ちます。
二十歳の頃はボーナスが無かった為、初めから貰えないものとして貯金することにしました。
月々2.5万円の貯金なら難易度がそこまで高くないですよね。
生活水準を下げる
生活する上で毎月引き落とされる固定費
とある本読み固定費や生活費を見直すことにしました。
・家賃 都内→郊外
・携帯2台持ち→1台
・毎日外食→自炊メイン
・喫煙をやめる
・会社の飲み会はいかない
これだけで毎月2.5万円以上節約可能。
1年半で100万円達成しました。
後半は貯金が楽しくなり極力無駄な出費は避けるように心がけてました。
中でも喫煙者じゃ無くなったのが今でも大きかったなと思っています。
お金が無い時でも何故か喫煙者でした。
お金がない人ほどパチンコ等のギャンブルやタバコ、酒に消費しているイメージが今ではあります。
吸わなくなるだけでかなりお金が浮きますよ。
自分が最近読んだおすすめの本を紹介します。
「年収100万円!豊かな節約生活術」です。
この本を読むといかに節約が重要かがわかります。
そして節約の楽しさや実行した後の豊かさが知れます。
年収100万円でも幸せになれる方法といっても過言ではないです。
気になる方は読んでみてください。
毎月の支出を把握する
あなたは家計簿をつけていますか。
自分は100万円を貯めたいという願望と目標から家計簿をつけ始めました。
支出を把握することでどの部分が節約できるのか具体化できます。
曖昧な支出を把握することで普段気にせず使っていたものが何かわかります。
1年間で50万円貯めようと思っていたが、30万円しか貯まらなかったとします。
20万円の消費が何かわかりますか。
自分は履歴を残さないと覚えていないと思います。
家計簿をつけることにより覚えていない支出が無くなります。
貯金をしたいと思っている人は月の支出は必ず把握しましょう。
オークションを活用し不用品を撤去
1年半で100万円を貯められたのにはオークションでの収入があったからです。
学生時代に新聞奨学生をやっていたので毎月給料を貰っていました。
そのお金でブランド品など買いがっこうかな通っていましたが、興味がなくなり売ることに。
数年しか経ってないこともあり予定より高い金額で売れました。
・財布
・腕時計
・アクセサリー
・衣類や靴等
全部合わせたら20万円近く利益が出てました。
収益を増やすことと節約の両立で結果が早まりました。
節約も大事ですが限界があります。
まずは簡単にオークションやメルカリで不用品を売って収益を出してみましょう。
自分はオークションを始めたことが副業や投資へのきっかけとなりました。
「副業初心者にはメルカリがおすすめ!」という記事を書いております。
気になる方は読んでみてください。
まとめ
100万円を貯めるというハードルは難しいと思いがちですが気力と工夫でなんとでもなります。
強い意思があれば無駄な出費はしないようになるはず。
・なぜ貯金したいのか
・目標金額と逆算
・固定費の削減
・家計簿をつける
・不用品を売る
これを真似していただくだけで100万円を貯金することは可能です。
現に自分がこの方法で達成してます。
100万円貯金したけど方法がわからない人は、実際に100万円貯金を作った人の真似をすることです。
完璧に真似することは過酷ですが継続することで結果はついてきます。
ぜひ真似してください。
真似をすることの効果について以前記事にしているのでぜひ読んでみてください。
おすすめ記事
詐欺に会う人の特徴をと対策を詳しく書いています。
実際に詐欺にあったことがある自分が詐欺について解説しています。
詐欺にあったことがあるからわかること。
ぜひご一読ください。
三日坊主の特徴と直し方について
これを読むと三日坊主を直すための対策がわかります。
サラリーマンブロガー必見です。
自分がブログと向き合う時間帯や工夫を書いてます。
ぜひ真似してください。